・「裏・覇者の塔 西」に「お助けデッキ」はありません。 残りのザコ6ターン以内に倒す• 対象クエストや報酬をチェックして、挑戦したい盤面を選ぼう。
8また、「セルケト」は9ターン後に全体約6万ダメージの白爆発をするので、それまでに倒せるようにダメージを与えていきます。 「覇者の塔」登場!塔を制覇して報酬をゲットしよう! 開催期間 2020年4月7日(火)12:00(正午)~4月25日(土)11:59 豪華報酬 「覇者の塔」を制覇すると合計でオーブ64個もゲット可能! 詳細は公式サイトをご覧ください。
マルチのゲストでもクリア可能• 1:雑魚の数を減らす• ループがなかなか抜けられなくて、ループ終わる頃にはSSみんな打てそうなくらい溜まってました。
・前回の「裏・覇者の塔 東」で、21階以上をクリアしていた場合、本開催の「覇者の塔」で1~30階をマルチプレイのゲストで参加しクリアしてしまうと、「スキップ機能」が使用できなくなります。
18常に隙間を狙える位置取りが必要 このクエストは、敵の隙間をカンカンするクエストとなっている。 再挑戦が可能• 1:雑魚を倒す• 登場するボスの属性が「覇者の塔」と異なる• 2:ワイアットアープを倒す 中ボス戦以降、ワイアットアープが 開幕で全体約25000ダメージのメテオを放つ。
しかし スタミナを消費するようになったので注意が必要です。
ボス戦は雑魚処理を優先 このクエストでは、ボス戦のワイアットアープが初ターンに防御アップを使う。 ) 関連記事 覇者の塔を一気にクリアできるEXステージ. 友情火力で押し切るパーティ以外だと、1ターン無駄にするだけで即ゲームオーバーになることもある。
8また自身のモンスターが重なっているとダメージが重複してしまうため、1箇所に固まらないようにすること。
セルケトの強攻撃に注意 ボスとして登場する「セルケト」は、9ターン後に強力な白爆発をしてきます。
フェンリル撃破後の攻略方法. なお、21階~40階をマルチプレイのゲストで参加しクリアした場合は、「スキップ機能」を使用することが可能です。 なお、「ノーマル報酬」「スピード報酬」「ノーコンテニュー報酬」「ラックボーナス」は通常通り獲得できます。
制限雑魚の移動攻撃が痛いので、必ず反射、貫通タイプ両方をいれて雑魚を処理しよう。
そのため、「宝玉」を解放した際の「列達成報酬」を再度獲得することが可能です。 そのため強友情持ちのキャラなら、ギミック対応していなくても活躍できる。 最低でもどちらかの対策が出来たモンスター優先して連れて行こう。
9連覇の道より報酬が少しアップ• 4:4ターンのレーザー後から摩利支天を攻撃• 春の増しモン祭り」として、特別に「助っ人ミン」の消費なしで「お助けデッキ」が使用できます!• 適正になる手持ちのガチャ限キャラにもよりますが、元祖覇者の塔より簡単だったという声も多かったと感じられました。 また同様に「光属性キラー」も有効なので、パーティにできるだけ多く編成して、敵をどんどんなぎ倒していきましょう。
しかし、前述のクシナダの画像を見ると、「 木属性」から「 水属性」に変化していましたね。
中ボス、雑魚両方とも即死攻撃を持っているステージもあるので、大きい数字のターンには常に気を使おう! 特に毘沙門天と不動明王は即死級攻撃が9ターンと短いので注意。 ただし強友情持ちでステージを素早く突破できるのであれば、1体まで編成しても良い。
19クエスト内容を忘れかけている人もいるかもしれませんね。 ただし、ボスの「セルケト」が3ターン毎にザコを蘇生するので、ザコを攻撃しながら同時にボスにもダメージを与えるのがおすすめです。
マルチのゲストでもクリア可能• ステージ2:左上と右下ザコがワープ展開 ステージ2の攻略手順• スキップ機能を使用するには、クリアした階(ステージ)より下の階層をすべてクリアする必要があります。